■麻布しきでは...
うな重の調理工程は、簡単にいえば、「白焼き」「蒸し」「本焼き」という3工程。
熟練の技を駆使して、最高のうな重に仕立てていきます。
なにより、当店のうな重のおいしさの決め手は、「本焼き」で使用する秘伝のタレ。
これは創業以来37年間継ぎ足し続けているもので、砂糖とみりんをしっかり効かせた江戸前の味わいは、甘味とコクのバランスが絶妙です。
季節や気温、湿度を考慮しながら、加える調味料の配合を細かく調整。
そのおいしさは、「このタレさえあれば、ご飯が何杯でもいける」という常連様もいらっしゃるほどで、脂がしっかりのり、重量感のある鰻にも決して負けない、絶品のおいしさです。
■工夫やこだわり
鰻屋を営むひとりとして、もっと鰻の知られざる魅力を追求しようと思い、日本全国、鰻の名店と言われるところを訪ねました。
そして、その土地ならではのご当地メニューにも数々出会い、たくさんの発見と感動がありました。
未だかつて体験したことのない、鰻のおいしさに出会っていただき、鰻をもっと身近に感じていただけたら、これ以上うれしいことはありません。
■関わっている人
麻布しきは、今から40年以上前に麻布十番に誕生。
地元のお客様のみならず、芸能関係者やスポーツ選手など、多くの著名人に愛されて、成長を重ねてきました。
開店以来、当店がずっと大事にしてきたのは、本当の鰻の良さを存分に味わってもらうこと。
当店が厳選して仕入れる国産の鰻は、なんといっても身が分厚く、フワフワの食感が特徴。
しかも、当店が鰻蒲焼に使う鰻は、特大サイズの1尾約330g。(※330gは調理前のサイズとなります。)
重量感たっぷりですが、脂が上質なため決して胃もたれせず、最後の一口までおいしく召し上がっていただけます。
■お礼の品に対する想い
鰻というと日常の中にありふれている馴染みのある商品ではないかもしれません。
そんな鰻をより多くの方に知っていただく、そんな商品が作れたらと長い年月をかけて研究してまいりました。
鰻は和食文化の代表的存在です。和食という素晴らしい文化を一人でも多くの方にお楽しみいただければ幸いです。
■ふるさと納税でやりたい事や生まれた変化
ふるさと納税で茨城を牛久を盛り上げい!その気持ちが強くあります。
牛久には大仏や牛久沼、最古のワイナリーの牛久シャトーなど素晴らしい伝統・歴史があります。
首都圏へのアクセスも良く、自然も豊か。そんな地域活性化のための一歩になる。それが実現したいことです。
【注意事項】
※330gは調理前のサイズとなります。調理の際に、不要なものを取り除きお届けします。
※個体差により前後いたします。
【内容量】
約190~210g×3尾
※個体差により前後いたします。
【付属】
タレ×3
山椒×3
【賞味期限】
加工日から30日
【保存方法】
冷凍
【アレルギー】
小麦・大豆
【申込期日】
通年
【配送】
冷凍
入金確認後、3~4週間程度で発送予定
※日付指定は受付出来かねます。
【事業者】
株式会社麻布しき
▼ワンストップ特例申請書及び寄附金受領証明書の発送について
年末年始休業期間中のご入金分は年明け発送となるため、お急ぎの方はご自身にて申請書をダウンロードいただくかオンラインワンストップ申請(自治体マイページ)をご利用ください。
申請書ダウンロード:https://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
自治体マイページ :https://mypg.jp/auth/login/
▼ワンストップ特例申請書の受付
2025年1月10日(金)までに下記担当課までご郵送ください。
送付先:〒300-1292 茨城県牛久市中央3-15-1 牛久市 市長公室 営業戦略課
※期日までに間に合わない場合は、ご自身で確定申告のお手続きが必要となります。
「牛久市ふるさと応援寄附」のお願い
日頃より、牛久市にお越しいただき、また、ふるさと納税にご協力いただきありがとうございます。
人口8万人超、面積58.92平方キロメートルの市。
茨城県の南に位置ししており、東京まで電車で約50分の距離にあります。
JR常磐線と国道6号が市西部を縦断し、都心までの交通アクセスの良さから、首都圏のベッドタウンとして発展を遂げました。
1986年に茨城県で19番目の市としてスタートしてから30年。
圏央道つくば牛久ICや牛久阿見ICなどが開業、ひたち野うしく駅周辺の大規模な宅地開発、
JR常磐線の東京駅乗り入れ等により成長を続けている町です。
「茨城観光百選」に選ばれている「牛久沼」、総面積8,000平方の敷地に約200品種、2万本の咲き乱れる花を楽しむことができる「牛久観光アヤメ園」など、
緑豊かな自然と都市が調和した、安心・安全なまちづくりに取り組んでいます。
こうした、まちづくりにご賛同いただける皆様のご支援をお待ちしております。
■配送の転送にかかる運賃について(配送手配開始後の送付先住所の変更)
ヤマト運輸の規定変更により、2023年6月1日発送分から返礼品の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合にかかる運賃はご贈答用の場合でも受取人様でのご負担となります。
お申し込み時のお届け先住所入力につきましては十分にご注意ください。
詳細は、下記URLヤマト運輸株式会社の運賃収受の開始についてご確認ください。
https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_230417_2.html
配送手配開始後にご連絡をいただいた場合、窓口での住所変更はいたしかねますので、お早めにご連絡下さい。
■寄附受領証明書、ワンストップ特例申請書について(※年末年始のご案内は上記に記載)
ご入金確認後、2週間程度で注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所へ、郵便にてお送りいたします。
(寄附金受領証明書のみ:圧着ハガキ/ワンストップ特例申請書をご希望の方:封筒)
※ワンストップ特例申請書は、寄附者様ご自身で様式をダウンロードいただくことも可能です。
※書類と返礼品は別送となります。
なお、ワンストップ特例申請書をご希望の方は、必要事項を記入の上、ご寄附の翌年1月10日(必着)までに牛久市宛てに郵送くださるようお願いいたします。
詳細につきましては『牛久市HP「ふるさと牛久応援寄附」ページ』をご覧ください。
■ワンストップ特例申請書送付先
〒300-1292
茨城県牛久市中央3丁目15番1号
牛久市役所 市長公室広報政策課ふるさとうしく振興室
返礼品カテゴリ/ブランドカテゴリ