今なら最大16%分のAmazonギフトカードプレゼント中!エントリーはこちら

おすすめ特集 recommend

【図解】ふるさと納税で住民税が控除されたか確認する方法!

ふるさと納税で住民税が控除されたか確認する方法

住民税決定通知書の確認は終わりましたか?

住民税決定通知書は、毎年5月~6月に勤務先から配られます。
自営業の方は、6月に市区町村から郵送で自宅に届きます。
通知書が届いたら必ず控除されているか確認しましょう!

税金の控除が受けられるふるさと納税!
きちんと住民税が控除されているのか気になりますよね。
今回は「住民税決定通知書」を使い、住民税が控除されているか確認する方法をご紹介します。

キャメロン

住民税の控除は、ふるさと納税を行った年の翌年6月から適用されるよ。

 目次 

   

ふるさと納税で住民税が控除される仕組みとは?

住民税が控除されたか確認するために必要なもの

住民税が控除されたかの確認方法

ふるさと納税の控除を確認する際の疑問にお答え!

 Q. 住民税の控除が受けられるのはいつからですか?
 Q. 住民税と所得税、どちらが控除されるのでしょうか?
 Q. ワンストップ申請ではなく、確定申告を行ったのですが、控除はどのように確認できるのでしょうか?
 Q. ワンストップ申請を忘れ、住民税の控除が受けられませんでした。どうしたらいいでしょうか?
 Q. 2023年分の確定申告時期はいつ?
Q. 現在開催中のお得なキャンペーンは?


ふるさと納税で住民税が控除される仕組みとは?

控除の仕組み

ふるさと納税とは、自治体に寄付をすることで、自分がお世話になった地域や好きな地域を応援することができます。自治体からは、寄付をしてくれたお礼として、地域の特産品などの返礼品が贈られてきます。

さらに、寄付した金額の中から、寄付金額総額の2,000円を除いた額が、翌年の住民税から控除されます。確定申告をしている方の場合、所得税の還付と住民税の控除が適用される場合があります。

ふるさと納税で住民税が控除されたか確認するために必要なもの

ふるさと納税で住民税が控除されたか確認するために必要なもの

住民税決定通知書

住民税が控除されたか確認するために準備するものは「住民税決定通知書」です。

下記のような横長の紙です。

住民税決定通知書サンプル


住民税決定通知書とは?

住民税額が記載された紙です。

住民税は後払いとなっており、1年が終了した後、すべての収入、所得控除、税額控除等をふまえた正確な住民税が決定してから支払いとなります。各自治体による住民税の計算が終わった5月ごろに、「住民税決定通知書」が出されます。

「住民税決定通知書」には、決定した住民税額が記載されており、6月からの1年間、月々何円払うのかが分かります


住民税通知書はいつどこで受け取ることができる?

住民税決定通知書は、会社勤めの方だと毎年5月から6月ごろに、会社から受け取ります
自営業の方は、6月に市区町村から郵送で自宅に届きます。


「住民税決定通知書」が届くのは年に1回で、再発行はできません。
控除が適用されているかは、受け取った時に確認しておくのがおすすめですよ。


マイページから寄付金額を確認する >



ふるさと納税で住民税が控除されたかどうかの確認方法

ふるさと納税で住民税が控除されたかどうかの確認方法

住民税決定通知書の確認箇所の図

住民税決定通知書の左下にある「摘要」という欄を確認します。

摘要の欄に「寄附金税額控除額: 〇〇円」と書かれてありますので、その金額を確認しましょう。この金額が、【ふるさと納税で寄付した金額-2,000円】となっていれば、問題なく控除がおこなわれています。



ふるさと納税の控除を確認する際の疑問にお答え!

ふるさと納税の控除を確認する際の疑問にお答え!

Q. 住民税の控除が受けられるのはいつからですか?

住民税の控除が受けられるタイミングの図

ワンストップ申請をおこなった方は、寄付をした翌年の6月の給与から、1年間住民税の控除が適用されます。

ふるさと納税分の住民税が控除されるため、手取りがアップします。


Q. 住民税と所得税、どちらが控除されるのでしょうか?

・確定申告を行った場合は、所得税の還付と、住民税の控除に分けて行われます。
・ワンストップ申請を行った場合は、全額が住民税から控除されます


確定申告を行った場合もワンストップ申請を行った場合も、控除が受けられる金額は同じです。

所得税の還付金は確定申告後1~2か月後に指定の口座への振り込みとなります。

住民税の控除は、ふるさと納税を行った翌年6月の支払い分から1年間の支払い分が適用となります。


Q. ワンストップ申請ではなく、確定申告を行ったのですが、控除はどのように確認できるのでしょうか?

確定申告を行った場合は、所得税の還付と、住民税の控除が行われます。

所得税に関しては、確定申告書の控え「還付される税金」欄に還付額が記載されています。

住民税に関しては、市区町村から6月ごろに郵送で送られてくる「住民税決定通知書」の金額をご確認ください。

所得税の還付金額と住民税の控除金額の合計が、【ふるさと納税で寄付をした金額-2,000円】になっていれば、問題ありません。


Q. ワンストップ申請を忘れ、住民税の控除が受けられませんでした。どうしたらいいでしょうか?

ワンストップ申請を忘れた場合、控除を受けるためには確定申告を行う必要があります。

ふるさと納税を行った年の翌年1月1日から5年以内に確定申告を行うことで、控除が受けられます。


Q. 2023年分の確定申告時期はいつ?


2022年分の確定申告は2023年3月15日で終了しました。2023年(令和5年)寄付分の確定申告期間は2024年の2月から3月頃ですが、詳細な日時が発表されましたらこちらにも情報を記載させていただきます!忘れずに確定申告しましょう。

確定申告について詳しく知る >


Q. 現在開催中のお得なキャンペーンは?

2023年9月30日までお得なキャンペーンを開催中です!なんと、事前エントリーして寄付するだけで、Amazonギフトカードが最大16%もらえるキャンペーンです。

ふるさと納税をするならお得にしたいですよね!旬の果物やお肉、お米など人気返礼品が多数受付中です。ぜひ、この機会をお見逃しなく!

キャンペーン詳細を見る >



おすすめ特集

 

 

おすすめ特集をもっと見る