注目ワード

【kakayama hutte 1泊5人まで貸し切り素泊まり宿泊券】 田舎 のんびり リフレッシュ 山小屋 ロッジ風 貸し切り 宿 BBQ キャンプ 株式会社ヨキ 52-01

寄付金額 150,000

お支払い方法: VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diner's Club・Amazon Pay・Paypay・d払い・楽天ペイ

最大110%分のAmazonギフトカードがもらえるチャンス!エントリーはこちら

田舎くらしののんびりした時間の過ごし方を、ワーケーションをしながらでもよし、リフレッシュで来るもよし、ゆったり過ごしてみませんか?


山小屋ロッジ風の貸し切り宿です。宿の目の前には美味しい湧き水が湧いています。

広い庭があり、夏は湧き水でプールが可能です。

春夏秋は庭でBBQや裏山の散策を楽しみ、冬は近くのスキー場や温泉で田舎暮らしの体験を経験することができます。

また、施設には薪ストーブが設置してあります。冬は是非体験してください。

ご要望があれば薪割体験なども可能です。

*冬場はスタッドレスでお越しください。


【施設について】

キッチンが利用できる貸切宿です。(最大5名利用可能)

食材を持ち込み料理することができます。

鍋やフライパン、食器、カトラリー関係はそろっています。

焚火台、BBQコンロもご用意してあります。

バーべキューを楽しみたい方は網と炭のセットを(別途¥2000)ご用意いたしますのでお申し付けください。


【事業者の声】

ただ泊まるだけの何もしない、何もない田舎暮らしはいかがですか?

都会とは全く異なる時間の過ごし方を経験していただけます。

薪割りを体験したり、薪ストーブを囲んで談笑したり、庭で焚火を楽しんだり、オフグリッドな田舎暮らしを身近に感じていただけます。

近くの道の駅などで村の方が丹精込めて作っている旬の野菜や山菜などが並び、自慢の但馬牛を近くの精肉店で購入することができます。

庭で炭火をおこし、BBQをお楽しみいただけます。


【留意事項】

・予約可能日:平日のみ(土日祝日、お正月、お盆、ゴールデンウイークは予約不可)

・チケットの有効期限内でのご予約が可能です。

・その他の特典やクーポン等との併用はできません。

・チケットの払戻等は出来ません。

・各お宿では1日1組限定で受け入れておりますので、先約がある場合は申し訳ございませんがご予約をお受けできません。改めてご予約ください。

・キャンセルについては、3日前からキャンセル料がかかりますのでご注意ください。

・詳しくは直接各お宿にお問い合わせください。


【事業者】株式会社ヨキ

【電話】090-4256-4623

【施設名】カカヤマヒュッテ 兵庫県美方郡香美町村岡区耀山337


【地場産品基準】

7の2(宿泊)


【寄付からご利用までの流れ】

1.本サイトからご寄付をいただきます。

2.寄付完了後、宿泊施設から電話連絡いたします。

3.宿泊日程を相談し調整していただきます。

(*先約がある場合がございます。ご了承ください)

【内容

・有効期限:ご購入から1年

・予約可能日:平日のみ(土日祝日、お正月、お盆、ゴールデンウイークは予約不可)

・1泊、5名様までご利用いただけます。

・小学生以下は無料ですが添い寝となります。

◆キャンセル・変更について
寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。
また、香美町民の方が香美町にふるさと納税を行われた場合は、返礼品をお送りすることはできかねます。
予めご了承ください。


 


◆ご寄附の使い道について


1 子育て環境を整え、香美町ならではの教育環境の整備を行う事業


安心して子育てができる環境づくりや子どもの学びを豊かにし、学校と地域が一体となって成長を支えるまちづくりへの取り組みなどに活用させていただきます。


※ご寄附お申込み時に使い道の指定が特に無い場合は、こちらの事業に活用させていただきます。


 


2 松葉ガニ、香住ガニ、但馬牛(たじまうし)などの多彩な地域資源を生かし、人と経済の循環を生み出すまちづくりの推進を図る事業


地域資源を活用することで、商工業や観光業が発展し、若者がいきいきと働くまちづくりに活用させていただきます。


 


3 交流の促進と移住定住促進を図る事業


関係人口の増加や移住定住促進に向けた取り組みなどに活用させていただきます。


 


4 乳幼児から高齢者、障害者など誰もが安心して健やかに暮らし続けるための事業


健康づくりの推進、医療体制の整備、食育振興などを行い、地域福祉の推進や防犯、交通安全対策などに活用させていただきます。


 


5 ふるさとの環境を守り、風土を生かした産業の推進を図る事業


自然との共生と持続可能な社会の実現、循環型社会の構築など環境へ配慮した取り組みや地場産業の担い手育成、農林業、水産業の振興などに活用させていただきます。


 


6 災害に強く安心安全なまちづくりの推進を図る事業


安心安全なまちづくりを目指し、道路網整備、公共交通の整備や改善への取り組みに活用させていただきます。


 


7 生涯学習の機会の充実や生涯スポーツ、文化芸術活動の推進を図る事業


生涯学習の機会の充実、生涯スポーツの振興等への取り組みや文化芸術活動の振興、多文化共生社会の実現に向けた取り組みなどに活用させていただきます。

返礼品カテゴリ/ブランドカテゴリ

この返礼品を見た人は、こちらも見ています

関連する返礼品

人気返礼品ランキング

2025年04月24日最新