20-11 京築ヒノキの積み木
寄付金額:20,000円
九州地方





林業が盛んでもある築上町では、地域で採れるヒノキ材を「京築ヒノキ」としてブランド化しています。
その京築ヒノキを使用した「積み木」です。
優しい木の手触りとヒノキの良い香りをお楽しみください。
積み木はいろいろな形をしているので、たくさんの想像力で遊ぶことができ、箱にしまう時も考えながら入れていかないと綺麗に入らないので、柔軟さも身につきそうです。
お礼の品について
容量 | 京築ヒノキの積み木 1箱 |
---|---|
事業者 | 京築ブランド館 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、随時 |
事業者について
京築ブランド館は、築上町を始め、京築地域でとれる木材を使用した、木工品や角材などを販売しています。
質の良い木材で作られている木工品は、お土産などにも喜ばれています。
自然素材の温かみを、ぜひお楽しみください。
返礼品について
かねてからずっと登録したいと思っていた、京築ヒノキを使用した積み木をお願いして返礼品へと登録させていただきました。
築上町の京築ヒノキを使用した積み木セットは、いろいろな形があり、たくさんの想像力で遊べそうです。
木のぬくもりと優しさを感じることができ、お子様の手にも馴染みやすい手触りをしています。
撮影しながら箱から出してみたのですが、これ、しまうの難しい!と思い、1段目を数個出しただけで、撮影しました。
遊んだ後に箱にしまうのにも考える時間があるので、頭が硬くなってしまった担当の私の頭も柔軟になりそうです。
※ちなみに、こちらの方言で、「箱にしまう」ことや「元の場所に戻す」ことを「なおす」と言うんですよ~!
こちらで記載する際についつい「箱になおす」と打ち込んでしまったので、余談で書かせていただきました。