2020年4月30日~
■発送時期■
受注確認後30日以内に発送
■返礼品概要■
古くから京都に伝わる伝統的な食材である「生湯葉」「壬生菜」を使った湯葉丼の具です。比叡山延暦寺御用達の「ゆば八」から仕入れた生湯葉を使用。柚子香を効かせ利尻昆布だしを中心に、かつおだしを合わせて深みを出したあんを絡め、国産椎茸や梅型麩をあしらいました。
温めてごはんにかけるだけで、お手軽に京都の味をお楽しみいただけます。麺などにかけても美味しくお召し上がりいただけます。
伏見の水に合う上品な旨みたっぷりのだしを使い、素材本来の旨味が引き出されたやさしい味わいに仕上げました。
◇国産食材にこだわり、伏見の湧水を使用しております
◇独自の冷凍技術にて解凍するだけで出来立ての美味しさをお届けできます
◇すべて手作業で製造しております
【解凍方法】
冷凍のまま袋ごと沸騰したお湯に入れ、約4分30秒~5分加熱してください。
■こだわりポイントをご紹介
古くから京都に伝わる伝統的な食材である「生湯葉」「壬生菜」を使った湯葉丼の具です。
比叡山延暦寺御用達の「ゆば八」から仕入れた生湯葉を使用。
柚子香を効かせ利尻昆布だしを中心に、かつおだしを合わせて深みを出したあんを絡め、国産椎茸や梅型麩をあしらいました。
伏見の水に合う上品な旨みたっぷりのだしを使い、素材本来の旨味が引き出されたやさしい味わいに仕上げました。
■わたしたちが作っています
熱伝達に優れむらのない加熱調理ができる蒸気式調理釜をメインに使用し、調理人が丹精に愛情を込めておせちやおそうざいを手作りしています。
おいしさを裏付ける人の手で作る煮熟の技です。
きちんと手間を積み重ねてこそ、京のおばんざい。素材のひとつひとつに丁寧な下処理をほどこし、じっくり調理するため、しみじみとした味わいが生まれます。
私たちは手間を惜しむことなく、手づくりの味を守っています。
■こんなところで作っています
凍結機を使用しておいしい冷凍のおせちやおそうざいを製造。食品の凍結時の細胞破壊を低減におさえる冷凍技術で、解凍後の製品の復元率がよい凍結方法になっています。
また、「最高の品質と最善のサービスを広くたくさんのお客様に提供することを最高の喜びとして誇りを持つ。」を企業理念として、社長直属の品質管理室を中心に食の安全・安心への取り組みを実施しています。
■内容量・サイズ等■
180g×8袋
■賞味期限■
製造日から約1年間
■アレルギー■
小麦、大豆
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
【重要】
・ご入金手続き後の寄付のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。
・寄付者様のご都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送はいたしません。
・ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休中は、お届けまでお時間をいただく場合があります。
返礼品カテゴリ/ブランドカテゴリ