注目ワード

【京念珠】数珠 京の名工展出品作品 京染裂珠片手念珠【土屋念珠店/男性用/メンズ/念珠/略式/3981】 261009_B-FR59

寄付金額 100,000

お支払い方法: VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diner's Club・Paypay

最大110%分のAmazonギフトカードがもらえるチャンス!エントリーはこちら

■受付期間■
2023年2月6日~

■発送時期■
注文確認後14日程度で発送

■配送方法■
常温

■返礼品概要■
伝統的な技法を駆使し作り上げた「土屋念珠店」の京念珠です。

■作品イメージは「尾形光琳 紅白梅図屏風」
琳派400周年を記念して企画しました。
玉や糸・房全てにおいて琳派作品の特徴である「金色」をあしらい、主玉で「川の流水」を、天玉で「紅白梅」を表現しています。
染色・織物といった京都伝統の技法を用い織り上げた京染裂を最新の化学技術で表面をアクリルでコーティングして珠数玉を製作しました。
親玉部分(一番大きな玉)にはゴールドオブシディアンを使用しシックな装いを演出します。
作品出店時と同じ材料を使用し、京の名工の技を受け継いだ職人の手によって一般使用に適したサイズに縮小し再現した、他に同じものが二つとない伝統と最新科学技術が凝縮された逸品です。

■京の名工
平安建都以来、千年を越える悠久の歴史の中、政治・経済・文化の中心地であった京都には、優秀な職人たちが数多く集まり、多くの目利き達に支えられ、創造を重ねる中で日本を代表する優れた染織品や工芸品が生み出され育まれて来ました。今日においても、京都の伝統産業は、長い歴史の中で培われて伝統の意匠と全国に誇る高い技術をもった職人たちの手で支えられています。
京都府では、多年にわたり伝統産業に従事し、優れた技術をもってその発展を支えてきた職人を「京都府伝統産業優秀技術者−京の名工−」として、昭和36年から知事表彰を実施しています。

■京の名工 (土屋)瑞昭
昭和38年より約50年土屋念珠店にて念珠作成、指導に携わる。
先代土屋義雄より技術を見いだされ手ほどきを受ける。
教えた職人は500人を超える。
平成24年 京都府伝統産業優秀技術者表彰を受ける。

※平成27年度「京の名工展」に出品した作品を再現しています。

■内容量・サイズ等■
サイズ約(mm)主玉14 親玉20

【重要】
・ご入金手続き後の寄付のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。
・寄付者様のご都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送はいたしません。
・ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休中は、お届けまでお時間をいただく場合があります。

返礼品カテゴリ/ブランドカテゴリ

この返礼品を見た人は、こちらも見ています

関連する返礼品

人気返礼品ランキング

2025年04月26日最新