注目ワード

鬼瓦ティッシュケース 2個セット(笑顔、睨み顔)H104-027

寄付金額 162,000

お支払い方法: VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diner's Club・Amazon Pay・Paypay・d払い・楽天ペイ

最大32%分のAmazonギフトカードがもらえるチャンス!エントリーはこちら

容量 鬼瓦ティッシュケース(笑顔の鬼瓦1個、睨み顔の鬼瓦1個)
事業者 株式会社 鬼福 ℡0566-41-0758

発送期日 入金確認後、2ヶ月程度で発送いたします
配送 常温


創業100余年の鬼瓦メーカーが提案する、鬼師(鬼瓦職人)の本気の遊び心を商品化。
鬼瓦の鼻からティッシュを取り出すという、前代未聞のクレイジーティッシュケースです。

■仕様
ケース:着色した桐箱(桐箱製作協力:㈱指只)
着色剤:一般木工作用水性ニス(非トルエン・キシレン塗料、ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆)
鬼 瓦:三州鬼瓦(粘土を焼成したいぶし銀色の陶器)
接合方法:ケース内側からのビス留め
サイズ:26.2㎝×13.1㎝×13.5㎝(24.8㎝×11.7㎝×6.0㎝以下のBOXティッシュが使用可能)
重 量:約1.6kg
デザイン:①魔除け、厄除けの意味を込めた「睨んだ顔」
    ②招福の意味を込めた「笑った顔」
備 考:左右どちらの鼻の穴からもティッシュ取り出し可能

本商品に込めた想い
住む人のHAPPYを願って建物の屋根に乗せられてきた鬼瓦ですが、近年の住宅様式の変化に伴い活躍の場は激減しています。日本で1000年以上続いてきた鬼瓦という日本のモノ作りを未来へ伝えたい!しかし、そのためには現代のライフスタイルに合わせた展開も絶対に必要だと考えます。

 真面目なコトも大切。でも、マジメだけではつまらない。「伝統×ユーモア」で、見た人がくすっと笑ってちょっとHAPPYになってくれたら、私たちも嬉しい。そんな想いで本商品を企画しました。

和瓦特有の色『いぶし銀』
いぶし瓦は、焼成の最終工程で燻化(くんか。英語ではスモーク。「燻す」は訓読みで「いぶす」)を行うことにより、表面に炭素被膜を形成して銀色に発色します。「燻して発色する銀色」なので、この瓦の色を「いぶし銀色」と呼びます。

 釉薬の撥水作用がないので、革製品の経年変化のように素手で撫でた部分が徐々に黒く変色していきます。撫でれば撫でるほど風合いが増していく点は、釉薬を塗った陶磁器にはない素材の魅力です。

こんなところで使ってほしい!!
個人宅はもちろん飲食店や旅館、イベント施設などの、カウンターやトイレの手洗い場に置いてあったら話題性抜群のティッシュケースです。鬼瓦は元々『魔除け、招福』の意味が込められているため、縁起物としても最適です。

鬼福とは…
株式会社 鬼福は愛知県碧南市にある鬼瓦の窯元です。
愛知県西三河地方(旧国名三州)は約300年前から日本最大の瓦の産地として発展し、現在では陶器瓦(三州瓦)の国内シェアは60%~70%を占めています。
当工房では大正5年(1916年)の創業以来、瓦の中でも「鬼瓦」と呼ばれる屋根の装飾品を専門に、職人による手作業で成形から焼成までを一貫して行ってまいりました。
(主な実績:成田山新勝寺山門(1980年)、出雲大社祖霊殿(1985年)、永平寺名古屋別院本堂(2016年)など。)
しかし、時代と建築様式の変化に伴い、屋根材としての鬼瓦の需要は減少の一途を辿っています。
このような環境から当工房では、「①日本のものづくりを、未来へ伝える ②瓦の素材と鬼師(鬼瓦職人)の技術で、いぶし銀の世界観を創造する」を経営目的とし、屋根に限らず様々な分野の方とのコラボレーションを模索しています。



【地場産品に該当する理由】
デザイン、設計をはじめ、粘土を練る工程から窯で焼成する一連の製造工程をすべて市内工房にて行っています。
(告示第5条第3号に該当)

返礼品カテゴリ/ブランドカテゴリ

この返礼品を見た人は、こちらも見ています

関連する返礼品

人気返礼品ランキング

2024年11月21日最新