切れ味が良く、爪の形が整いやすく綺麗に仕上がります。切った爪が飛ばないカバー付きです。取り外しもできます。
- 絣 -
着物の柄として有名な絣は、経糸か横糸、またはその両方を前もって染め分けて織り上げてあらわされた模様です。
絣の着物は普段着、時には晴れ着として明治末期から昭和にかけて着用されていました。
・材質: 本体:鉄鋼材(クロームメッキ)
・爪とび防止カバー:PP樹脂
・指かけ部:紙(防水処理済)
・全長 77mm 刃部分 14mm 重さ 43g
志津刃物製作所は、刃物の町、岐阜県関市で1959年より包丁を中心とした道具を製造販売しています。関市は鎌倉時代より刀匠たちが分業により集まり刀を作っていました。包丁もたくさんの工程を経て作り上げられます。それぞれの工程を専門の職人は作っていく・・・、私たちはその精神を受け継ぎ、包丁の製造工程一つひとつをとても大切にしています。使うほどに愛着がわく、長く使って頂けるものをつくる、それが私達の想いです。
有限会社 志津刃物製作所 TEL 0575-22-0956
FAX 0575-24-5911
爪切りの表面にかわいい着物の柄をあしらいました (絣)
爪切り×1
志津刃物製作所