注目ワード

トンボ玉体験チケット2枚組【0008-001】

寄付金額 12,000

お支払い方法: VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diner's Club・Amazon Pay・Paypay・d払い・楽天ペイ

最大32%分のAmazonギフトカードがもらえるチャンス!エントリーはこちら

可児市塩河にあります「わくわく体験館」で、トンボ玉作りの体験ができます。

手作りのあたたかみのあるガラスの表情を楽しんでいただけます。


出来たトンボ玉をネックレスやストラップに仕上げます。

卓上バーナーでガラス棒を溶かしトンボ玉を1個作ります。

作品は当日持ち帰りできます。


【可児市とガラス製造の関わりについてご紹介】

<可児のびいどろ ー江戸時代に可児市で始まった吹きガラス製造ー>

江戸時代(1819年)美濃国可児郡土田村(現在の岐阜県可児市土田)で、吹きガラス製造がはじまりました。

日本における吹きガラスの歴史上、1819年製造開始はかなり早い時期であり、また、この技術がその後約200年間引き継がれているという史実は他に例がなく、大変貴重であると言えます。


<可児の土田村で吹きガラス製造を始めた石塚岩三郎>

美濃国可児郡土田村で吹きガラス製造を始めたのは、石塚岩三郎(生年不詳、1867年逝去)という人物です。

下総国(現在の千葉県)で武士の次男として生まれた岩三郎は、冒険心にあふれた青年でした。広い世界を見てみたいとの思いから旅に出て、遠く長崎でびいどろに出会いました。初めて見るその美しさに強烈に引き込まれた岩三郎は、ガラスづくりを生涯の仕事にしようと、苦労の末、秘伝といわれたびいどろ製法を習得しました。

中山道を通って故郷へ帰る途中、土田村で偶然にもびいどろの材料の硅石を発見し、故郷に帰ることなく、生涯土田村でびいどろをつくることになりました。

慶応3年(1867)に逝去した岩三郎のびいどろづくりは、子の文左衛門や弟子たちに引き継がれていきました。土田村で70年続いたびいどろづくりは、明治21年(1888)、交通の便などから名古屋に進出し、現在は愛知県岩倉市に本社を置く「石塚硝子株式会社」として、国内でも屈指のガラス製造会社となっています。


事業者:有限会社 可児ガラス工房

私たちはガラスが好きであるということ。

真面目にひとつの事に取り組み、納得のゆくまで考えること。

目先にとらわれないものづくりを通して、ガラスのほんとうの良さを伝えたい。

そして、使う人が、見る人が、そこに居て心地よいひと時を過ごせること。

それが私たちの工房のあり方です。


【容量】

2枚


【有効期限】

発行日から3年


【注意事項】

※体験は小学3年生以上が対象です。

※体験には事前予約が必要です。

※発送時期については、返礼品ページに記載されている発送期日をご確認ください。

※書留でお届けするため、配送時間帯指定を承ることができかねます。

※配送に関するご要望がある場合は、寄附申込時に備考欄にご入力ください。

※配送に関するご要望は、可児市ふるさと納税サポート室でも承ります。寄附申込後お早めに、お電話やメールにてご連絡ください。

 ただし、ご申請後の配送先住所の変更は状況によって承ることができかねる場合がございます。予めご了承ください。

※返礼品が発送されましたら出荷通知メールが自動送信されますので、配送先の変更などをご希望の場合はメールをご確認の上、ご自身で直接配送業者へご連絡ください。

※発送後、配送業者での保管期限内にお受け取りいただけず、返送となった場合の再送対応は致しかねます。


【発送期日】

入金確認後、原則として1か月以内に発送


【発送方法】

簡易書留


【地場産品基準】

7号 市内の施設でのみ使用できるチケットのため

返礼品カテゴリ/ブランドカテゴリ

この返礼品を見た人は、こちらも見ています

関連する返礼品

人気返礼品ランキング

2024年11月23日最新