お礼の品について
容量 | とらふぐコース料理 お食事券(2名様) ※写真にない、白子焼きも付きます。 |
---|---|
消費期限 | 有効期限:発行日から1年 |
事業者 | 株式会社 あま乃(旅館梅乃屋) |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から14日前後 |
配送 |
ふぐは、高たんぱく、低脂肪、皮のゼラチン質にはコラーゲンがたっぷり。季節限定の新鮮な海の幸をご賞味ください。
お食事の詳細につきましては、「旅館梅乃屋」へ直接お問い合わせください。
【ご予約について】
・ご利用の1週間前までに事前予約が必要です。
・詳しくは、事業者から送られるチケット及びお手紙をご覧いただき、ご予約をお願いします。
【お問い合わせ先】
旅館梅乃屋
TEL 0978-54-2002
地元の海の幸を知り尽くした、老舗割烹旅館「梅乃屋」
お届けするのは豊後高田市の海辺の町にある、家族で営む割烹旅館梅乃屋。
もともと漁師だった初代が創業し、地元に愛され続けて間もなく80年を迎えます。
春から夏は「鱧」、秋は「蟹」、冬は「ふぐ」。その時々の地元の希少な海産物を仕入れ、料理人の技を加え、お客様に提供しています。
仕入は市場へ出向くだけではなく、地元漁師から直接仕入れることも。
最高においしい時期に、最高に新鮮なものを仕入れることができるのは、地元食材を知り尽くしている老舗旅館ならでは。
旬の割烹料理をお目当てに、地元だけではなく関西や、関東、遠くは北海道からのリピーターのお客様もいらっしゃるんだとか。
心あたたまる接客と落ち着いたお部屋で、旬の海の幸を心置きなく満喫できます。



<配送について重要なお知らせ>
<申し込み・寄付金受領書・ワンストップ特例申請書について>
■年内の寄附受付締め切り
※インターネットでのお申込みは、12月31日まで受け付けます。
■受領証明書・ワンストップ特例申請書について
年内の関係書類の送付をご希望の場合は、12月26日までに決済を完了していただく必要があります。
※12月27日以降のご入金又は決済分については、業務開始の翌年1月6日から随時送付いたします。
【ご注意いただきたいこと】
◎年末にご寄附された方のワンストップ特例申請書類の郵送を取り止めさせていただきます。
(対象者)
・決済(入金)日が2024年12月27日~2024年12月31日の寄附
・ワンストップ特例申請を「希望する」を選択した方(ワンストップ特例申請書類の送付を希望する方)
(送付を取りやめる理由)
本市の年末年始の閉庁期間が令和6年12月28日~令和7年1月5日のため、書類の発送日は1月6日となり、ご到着をお待ちいただくと、郵便事情により、申請(提出)期限である1月10日に間に合いません。従いまして、紙での書類の発送を控えさせていただきます。
なお、寄附金受領証明書の発送は1月6日以降に順次郵送いたします。
【ワンストップ特例申請のお手続きについて】
年末ご寄附された方は以下のお手続き(AまたはB)から必ずお選びください。
(A)オンライン申請(スマホとマイナンバーカード必須)
①ふるさと納税総合窓口「ふるまど」からログイン
(初めての方はアカウントの登録が必要)
②寄付情報を登録する
③申請情報の確認(修正)
④個人認証の手続き(マイナンバーカード必要)
⑤申請
※オンライン申請を行うと、ワンストップ特例申請書(紙)の提出は必要ありません。
(B)紙での申請
ご自身で申請書を含む必要書類を用意して、下記書類送付先までご提出ください。
※ふるさとプレミアム上からでも申請書をダウンロードすることができます。
(提出期限)
寄附した翌年の1月10日(必着)
(書類送付先)
〒879-0692 大分県豊後高田市是永町39番地3
豊後高田市企画情報課 ふるさと納税担当あて
市ホームページ「【年末にご寄附された方へ】早めのワンストップ特例申請を!」をご覧ください。
https://www.city.bungotakada.oita.jp/site/furusato/21788.html
【受付完了通知について】
ワンストップ特例申請後に、不備等がなく受付が完了した際には、お申し込み時にメールアドレスを登録している寄附者に限り、メールにてその旨を通知します。お申し込み時にメールアドレスの登録がない場合やメールが返送された場合は、通知書を郵送いたします。
■年末年始のお問い合わせについて
12月27日(金)午後5時をもって2024年の業務は終了します。
12月28日~翌年1月5日の間は、お問い合わせに対応できませんので予めご了承ください。
豊後高田市ふるさと納税サポートセンター
TEL 097-507-3069(平日9:00~17:00)
e-mail bungotakada01@furusato95.jp
大分県豊後高田市は、人口約22,000人の小さなまちです。この小さなまちの確かな未来を創るため、全国トップレベルの子育て支援に「本気」に取り組んでいます。
「高校生までの医療費無料化」「幼稚園・小学校・中学校の給食費の無料化」「市内保育園の保育料・市内幼稚園の授業料の完全無料化」「最大200万円の子育て誕生祝い金制度」など全国トップレベルの子育て支援に加え、市民の講師で組織する公営の無料塾「学びの21世紀塾」や先輩ママたちで子育てをサポートする「アンジュママン」など、市民総ぐるみで子育てしやすく、充実した教育環境づくりに取り組んでいます。
地域の活力は『人』―明日を担う人材を育てるための本市子育て支援策の財源は「ふるさと納税」を活用させていただきます。
どうぞ、全国の皆様の心温まる応援をよろしくお願いいたします。
返礼品カテゴリ/ブランドカテゴリ